皆さまの声を聴き、広い視野をもって活動してまいります。
 新年 あけましておめでとうございます。
 地域の皆さま、そして市民の皆さまにおかれましては、健やかに新年をお迎えのことと、心よりお慶び申し上げます。
 旧年中は、皆さまの格別なるご理解とご支援を賜り、さまざまな活動を行うことができました。まずもって厚く御礼申し上げます。
 昨年を振り返ってみますと、2月の大雪、8月の広島市北部の土砂災害、9月の御嶽山の噴火、そして10月には2週連続の大型台風の列島上陸など、一昨年同様、災害が目立った年となりました。その一方で、東海道新幹線が開業50周年を迎えるとともに、リニア中央新幹線の工事実施計画が認可されるといったニュースもあり、新たな交通網の整備が進められようとしています。
 こうしたなか、私も、西武池袋線の所沢駅と秋津駅との間にJR武蔵野線への引き込み線がありますので、この引き込み線を利用して、両線の相互乗り入れが行えないかと交通の問題を一般質問で取り上げました。
今では、当たり前のようになっている地下鉄有楽町線や副都心線との相互乗り入れは、新線の建設に多額の費用と期間を要しましたが、既に引き込み線があるのですから、何とかならないかという気持ちからの質問です。
そして、秋津駅と新秋津駅との乗り換えの利便性の向上や元町交差点・金山町交差点についても、歩車ともに安全に通行できるよう改善を求めております。
 また、2040年に全国896市町村で若年女性の人口が5割減となり、このまま人口流出が続くとそれらの自治体が消滅するという大変ショッキングな推計が公表されました。
こうしたことを受けて、栃木県の那須烏山市の市長は、「教育の充実が人口流出の歯止めとなりうる、と考えている。」と発言したそうです。
私も、教育、とりわけ児童生徒の学力向上を一般質問等で取り上げていますので、引き続き本市の教育の充実のため取り組んでまいりたいと考えております。
 さて、本年は、未年です。
ヒツジは、聴力も視力もよいと聞いております。
特に視力については、視野が広く、頭を動かさなくても自分の背後を見ることができるということです。
私も、ヒツジにあやかって、地域の皆さまの声を聴き、そして広い視野をもって、議員活動に精励し、住みよい地域づくり、ところざわづくりに取り組んでまいります。
 皆さまの引き続きのご支援・ご協力をお願い申し上げます。
 結びに、本年が、皆さまにとりまして、すばらしい1年となりますよう祈念し、新春のご挨拶とさせていただきます。


市議会活動中!!〜
定例12月議会が招集され、質問いたしました。
市民の皆様の声を市政に生かすための大事な発言の場です。

質問を見る!!
平成26年12月→12/5・1、秋田の質問録画をご覧ください


 今年も がんばります
昨年の主な一般質問


成人のつどいについて
 成人のつどいの案内は、住所で会場を区分しているので、中学校の学区内で分断されることがあります。
そうした場合は申し出れば他会場でも出席できるのでしょうか。
可能であれば、つどいの案内に記載して周知させてはどうでしょうか。
対象者の人数や、地域の方々と成人を祝うという趣旨からは今の会場区分が良いと思いますが、その一方で懐かしい友人に会える良い機会とも思えます。
どうか柔軟な対応をお願いします。(秋田)
 つどいの案内で指定した会場でなくても参加できます。
問い合わせをいただいた場合はそのように案内しています。
つどいの案内には記載していませんが、今後案内状の記載方法など検討させていただきます。(部長)

所沢駅東口の喫煙所について
 東口喫煙所での煙による受動喫煙への苦情が出ています。何か対策はありますか。(秋田)
 以前は歩道上に設置しており、灰皿も少なかったため、市民の皆様からの煙に対する苦情や、吸い殻から火が出るなどの問題がありました。それを解消するため、今の場所に移動しました。
苦情件数は減っていますが、苦情をいただくことも事実で憂慮しています。
喫煙場所については、より通行者に影響の少ない移設場所がないか調査していきたいと思います。(部長)

消防団第3分団詰所の駐車場について
  消防団第3分団詰所には駐車場がありません。
消防団詰所に駐車場がないと、活動に支障がでたり、消防団員の方が地域のために働いているにも関わらず、違反切符を切ら
れる事もあるそうです。
駐車場の確保は難しいでしょうか。
消防団員の皆様が安心して仕事ができるよう配慮をお願いします。(秋田)
 駐車場確保は難しい状況です。
第3分団の皆様には近くの有料駐車場を利用していただき、消防団分団交付金という形で対応させていただいています。
今後は、駐車料金のスムーズな手続き方法がないか等、消防団の皆様と考えていきたいと思います。(危機管理監)

東村山7号踏切( 所沢駅南側の大踏切) の歩行者等の安全対策について
 所沢駅南側の大踏切は電車の通行量が多く、遮断機が下りている時間も長いですが、実際にはどのくらいの通行量で、どのくらいの時間でしょうか。
また、将来的にアンダーパスにする計画(所沢駅ふれあい通り線)が検討されていますが、実現したら踏切は廃止ですか。
また、歩行者や自転車の対応は考えていますか。(秋田)
 1 時間あたり最大56 本の電車が通過。
遮断機が下りている時間は1時間あたり最大で約52 分の時もありました。
アンダーパス(所沢駅ふれあい通り線)の計画が正式決定の際には、所沢駅南側の大踏切は廃止の方向で協議しています。
歩行者については駅舎の東西自由通路があります。
自転車については、西武鉄道が駅の東口および西口で開発計画を予定しているので、東西連絡通路の自転車対応を同社に働きかけたいと思います。(部長)

学校における緊急連絡体制の整備について
  食物アレルギーなどにより、児童生徒に緊急の事態が起きたとき、教室と職員室と保健室の連絡体制がとても重要です。
緊急時の連絡専用のインターホンや無線、PHS などを配置できないですか。(秋田)
答 現在、トイレ改修事業や、老朽化が進む施設の修繕対応を優先的に進めていますので、全校への緊急連絡用伝達機器設置は難しいです。
特別な事情がある学校につきましては、学校ごとに対応を検討していきます。(部長)

元町交差点について
  昨年5月に、元町本町町内会から「元町交差点の信号機に右折表示をお願いしたい件」という要望書が提出されています。その後、右折車両の注意・減速を促すための白線が設置されましたが、右折の矢印信号の設置についてはまだです。
今後どのように取り組んでもらえますか。(秋田)
 所沢市としても、右折の矢印信号の必要性がある交差点だと認識しています。
現在、所沢警察署から埼玉県警本部に上申していますが、まだ設置時期については未定です。
引き続き、機会をとらえて要望していきます。(部長)

昨年の主な一般質問災害時を見据えた学校給食施設の整備について
 学校給食施設については、災害時を見据え、エネルギーの分散化といった視点からも、電気・都市ガス・LPガスなど、調理器具の熱源をその立地や施設の規模に応じて使い分けすることを提案してきました。
今後の整備計画はどうなっていますか。(秋田)
 整備計画にあたっては、LPガスの使用を含め災害時の対応等を勘案し計画していきます。(部長)

自治会・町内会への支援について
  集会所の雨漏り修理のために、修繕費の交付申請をしても、順番がなかなかまわってこないとの相談を受けました。
現状よりも額を細分化するなど、臨機応変な対応はできませんか。(秋田)
 修繕の要望は年々増加傾向で、雨漏りなど緊急を要する場合でも、速やかに対応することが難しい状況です。
今後、様々な工夫ができないか研究していきます。(部長)


西武池袋線とJR 武蔵野線との相互乗り入れについて
  西武池袋線所沢駅と秋津駅の間に引き込み線があり、相互乗り入れができないかと昨年の6月議会で質問しました
が、その後の対応はどうなっていますか。(秋田)
 市としては、さいたま市、所沢市などJR武蔵野線沿線の8自治体により構成している「武蔵野線旅客輸送改善対
策協議会」から、今年1月にJR東日本大宮支社及び八王子支社に対し「西武池袋線との乗り入れについての検討」の
申し入れを行いました。(部長)


児童生徒の学力向上について
  那須烏山の市長が「教育の充実が人口流出の歯止めとなりうる、と考えている」と発言したということです。
教育委員会では、今後、学力向上についてどのような視点で取り組んでいくのですか。(秋田)
 「学び改善プロジェクト推進事業」により、教職員の指導力向上とともに、子どもたち自身が「主体的に学ぶ力」をつけることを目指しています。(教育長)
所沢市におけるいじめの現状と今後の取り組みについて
  平成25年9月に、「いじめ防止対策推進法」が施行され、1年が経過しました。
法律では、基本方針等を策定することになっていますが、所沢市のいじめの実態及び今後の取り組みはどうなってますか。(秋田)
 平成25年度の市内小中学校のいじめ認知件数は、小学校124件、中学校85件です。「所沢市いじめ防止基本方針」を平成26年に策定しています。(部長)

健康増進・未病対策について
  平成28 年に所沢に来ていただける日本光電工業鰍ナは、群馬県中之条町の高齢者500 人の町民の方に13 年以上にわたり、身体活動計を24 時間装着したまま生活することにより、1日の活動量と健康度の関係性を明らかにする調査研究を行っていますが、所沢市でもこうした取り組みができませんか。(秋田)
 市民がいつまでも健康で幸せな生活を営むことができるよう、連携の可能性について検討していきます。(部長)

総合技術開発センター建設に伴う安全対策について
  日本光電工業鰍フ総合技術開発センターが所沢駅東口に建設されます。工期など、工事の概要、安全対策や市としての指導等はどのようになっていますか。(秋田)
 このセンターは10 階建ての事務所であり、平成27 年4月から平成28 年7月の工期と伺っています。
また、工事車両の出入り口には誘導員を配置し、通行者への安全に万全を期す計画であることを確認しています。
市としても必要な指導を行っていきます。(部長)

金山町・星の宮交差点の安全対策について
  金山町交差点の安全対策について、9月議会で自動車の通行について質問しましたが、歩行者が安心して道路を横断できるよう星の宮の交差点を含め、スクランブル交差点の設置について、関係機関への働きかけができませんか。(秋田)
答 所管する所沢警察署では、現在スクランブル交差点化は考えていないとのことでしたが、地元から要望があれば
調査しますとのことでした。(部長)



前回の2014年夏号、議会報告を見る

前回の2014年秋号、議会報告を見る