新たな年を迎えて

 新年 あけましておめでとうございます。
 地域の皆様には、健やかに新年をお迎えのことと、お慶び申し上げます。
 昨年一年、議員として活動することができましたのは、ひとえに地域の皆様のご理解・ご指導 の賜物と深く感謝と御礼を申し上げます。
 さて、今年は「戌年」です。そこで、「犬」の特徴について調べてみました。
 犬は、私たち人間とのつきあいが長く、忠誠心が強い動物です。色を見分けることは難しいよ うですが、動体視力は良いので動くものは良く見えるとのことです。聴力も優れており、人の4 倍、嗅覚にいたっては人の100万倍です。足も速く、長時間走り続けることもできるそうです。こ うしたことから、警察犬として、また、救助犬としても活躍しています。まもなく五十路を迎え る私も、年相応に体力はもとより視力・聴力の衰えが顕著になってきており、こうした犬の特 徴、言い換えれば能力がうらやましいかぎりです。
 少々、愚痴をこぼしてしまいましたが、多くの先輩方が地域社会で活躍されていますので、私 も見習って頑張っていきたいと思います。
 北朝鮮の核開発やミサイルの発射、地震、そしてゲリラ豪雨や台風といった異常気象など、今 年も国内外において「安全・安心」がキーワードになると思っております。
 このため、地域の皆様が、安全で安心して豊かな生活が送れるよう、今年も、目・耳・鼻、そ して足も存分に使い、皆様の幸せのため、所沢市の発展のため、精一杯活動してまいりますの で、引き続きのご指導・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 本号では、昨年9月議会で行った一般質問(教育の問題や地域密着の話題)の概要を中心にご紹 介いたしますので、お目通しのうえ、ご意見等をいた だければ幸いです。
 結びに、この一年が、皆様にとりまして最良の年に なりますようお祈り申し上げまして、ごあいさつとさ せていただきます。


市議会活動中!!〜
28年度も議会が招集され、質問いたしました。
市民の皆様の声を市政に生かすための大事な発言の場です。

質問を見る!!
秋田の質問録画をご覧ください



 

所沢地区体育館整備について
所沢地区体育館整備については、平成18年12月議会に請願者ほか7,940名から提出された請願「所沢地区体 育館を建設願いたき件」が全会一致で採択され、平成20年4月には、市長に対して町内会の皆様が改めて要望し ています。  これまで、何度か一般質問で取り上げたが、教育委員会として旧文化会館跡地を地区体育館の建築用地候補と する考えに変更はないのか。前回の質問から6年ほどが経過し、旧市役所庁舎跡地と併せ調査等も行われたが、 具体的な活用策は決まったのか。(秋田)
 具体的な活用策につきましては、まだ、決まっていない。(副市長)

元町コミュニティ広場について
この広場は多くの利用者がある。し かし、時間を知る「時計」がない。そ こで、「時計」を設置できないか。で きれば、設置が可能で待ち合わせ場所 になるような、シンボル的な「モニュ メント時計」のようなものができない か。そして、この場所で待ち合わせを すると「恋」が叶い、近くの所沢神明 社にお参りをすれば、「結婚」までも 叶えられるような、所沢市の観光名所 の一つになればとも考えますが。ま た、市内にはシチズンという時計の代 表的なメーカーの事業所がありますの で、一声かけてみては。(秋田)  
 時計の設置は憩いの場にふさわし く、望ましいもの。民間企業への働きかけも視野に入れながら、検討を進めていきたい。(市民部長) 
 ご提案のモニュメント的な時計が、設置された際には、観光資源の一つになりうるものと考えられることか ら、地元商店街や所沢神明社、観光協会などと連携しながら、新たな観光資源となるよう情報発信やPR活動を 行っていきたい。(産業経済部長)

松戸橋(上安松)への歩道設置について
 歩道設置については何度か質問をし た経緯がありますが、歩道の幅員及び 進捗状況、そして今後のスケジュール については。(秋田)
 歩道の幅員は2m。現在、埼玉県 と河川協議と用地交渉を行っている。 平成31年度の工事完成を目指してい る。(建設部長)

小中学校の校庭の芝生化について
  埼玉県教育委員会では、「児童生徒の身近に新しい緑化空間が生み出され、快適な環境が整備されるととも に、地球温暖化の防止にも役立ちます。」また、当市と接しております東京都の教育委員会では、「東京都は、 教育環境の一層の充実のため、都内全公立小中学校の校庭等の芝生化を推進しています。学校に芝生のスペース を設置することで、児童生徒の日常的な運動量が増加し、たくましく健康な体を育むことができるだけでなく、 理科教育・環境教育面での体験的な学びの機会が増加します。また、芝生の活用と維持管理を通じて、地域と学 校とのきずなが深まり、地域の力を取り込んだ学校の活性 化につながります。」と呼びかけている。  全国の公立学校2362校(27年度)が芝生化し、埼玉県 84校(28年7月1日現在)、東京都360校(24年度)、 隣接市では狭山市5校、入間市2校、清瀬市10校、東村山 市1校、武蔵村山市13校、東大和市3校が芝生化をしてい る。埼玉県や国の補助事業もあるので、研究校として1校 からでもスタートしてみては。(秋田)  
答 緑化の有効性については、認識している。近年学校か らの要望がないことや他の事業との優先度や市の財政状況 を踏まえると、現時点での実施は難しい。(教育長)

児童生徒数の推移及び   学区のあり方について  
 人口減少時代を迎え、文部科学省は公立の小中学校の統 廃合に関する基準を2015年(およそ60年ぶり)に見直 し、小学校では全校で6学級以下、中学校では3学級以下の 場合、統廃合を含めた検討を急ぐように自治体に求めてい る。  都内最多の90万人が住む世田谷区や当市と同規模の中野 区の教育委員会では、「区全体では人口が増えても子ども が少ない地域もあり、教育環境には差がある。」「長期的 な視野で、適正規模の学校同士も含めた統廃合の計画を進 めている。」とのこと。  前回、私はただ統廃合を行うだけでなく、廃校となった 学校の活用方法として、「英語村」や「カフェ」そして、 マスコミ等で多く報道され再生に成功している「道の駅」 などを紹介しました。今回改めて、この質問をしたのは、 ある保護者の方から「いじめなどがあり、クラスが少ない とクラスの変更などが難しいですよね、そのような場合ど うしたらいいのか。」と尋ねられ返事に困ったからです。  大都市の教育委員会でも先を見据え決断をしている。い じめ対策も含め、統廃合に関し柔軟に対応しては。(秋田)  
 学校規模や適性配置の判断については、「所沢市公共 施設等総合管理計画」に位置づけている。現在この計画に よると、学校統合の検討を早急に着手しなければならない 学校はない。(教育長)




前回の2017年新春号、議会報告を見る


前回の2017年夏号、議会報告を見る